安全管理Safety

現場での安全確認・管理の他に、弊社では定期的に安全講習会を開催し、安全管理の重要性を常の活動から徹底させております。KY(危険予知)・TBM(ツールボックスミーティング)活動の徹底、KYT(危険予知訓練)の実施など管理の質の向上に日々取組んでおります。
安全管理の目標Safety management objectives
安全の三要素<人・物・組織>しっかり把握し、無事故・無災害を実現する。
安全管理の取り組みSafety management initiatives
月毎に開催する自社安全協議会
協力会社の方々を含め、定期的に勉強会を開催し技術安全管理の向上に努めております。


現場従事する作業員の安全管理

安全ポスター、安全標識、安全掲示板、安全旗掲揚の実施

月毎に開催する自社安全協議会


安全衛生管理体制の確立と安全サイクルの実施





作業所の重点管理項目
- 墜落災害の防止
- 崩壊、倒壊災害の防止
- 移動式クレーン、建設機械関連災害の防止
- 感電災害の防止
- 公衆災害(第三者災害)の防止
- 健康障害の防止
- 飛来落下災害の防止
- 交通災害の防止